ビジネス面でも武器になる!書く力を身に付けたければ、とにかく書き続けることが大事

自分はライターやジャーナリストといった書くことを専門にした仕事をしているわけでもないですし、さして国語の成績が良かったかわけでもなく、むしろ書くことが苦手な部類に入る方だと思います。

しかし、そんな僕が書いているブログでも、少しずつアクセスが出てくるようになってきました。ほんと嬉しい限りですね。

なので、今回のテーマは「書くこと」についての良記事を読んだのでシェアするのと、あとは自分なりに考察でも書いていこうかと。

誰でも出来るけれど、上達するには時間がかかる

内容はどうであれ、誰でも「書くこと」は出来ますよね。まぁ手書きすることはかなり減りましたが、今も昔も、ブログや作文のように長文を書くことは少ないのかなと。学校や仕事の都合だったり、レポートとか論文の作成といったことなどで必要に駆られて書くくらいでしょうか。

実際、ぼくもそうだったんですけれど、学びの一環としてブログを始めました。しかし、苦手意識があってか、最初は全然書けませんでした。記事によっては1つを書き上げるのに、3〜4時間掛かったり。

時間が掛かった理由としては、単純になかなか書けなかった(考えがまとまらなかった)のと、書いては消してを繰り替えしてたからです。それに、公開する前に1日寝かしてから再確認した結果、いろいろ気になってまた直し始めてたりしてましたからね。

今でこそ、もう少し早く書けるようになりましたが、「書くこと」は実際にやらないと上達しません。ぼくもまだまだ未熟なのでブログを継続していくつもりです。もしあなたも書く力を付けたいのであれば、内容は何でも良いので「書くこと」を始めてみてはいかがでしょうか。ブログも直ぐに始められるので。

「書くこと」で乗り越えなければいけない壁

正直なところ、書く力を付けたいのであれば、自分以外は見ない日記やノートに書くだけでも良いと思います。ですが、客観的な視点やモチベーションを得るには、ブログなどで公開していった方が効果的な気がします。アクセス解析などで、ほんのちょこっとだけウェブの知識が必要となってきますけれど。

ぼくのブログにはまだコメントはありませんが、それでもアクセス数や滞在時間などいろいろ分かります。アクセス数があればモチベーションが上がりますし、滞在時間などから記事がちゃんと読まれたかといったことを確認できるのでそこから何かを得られるはずです(滞在時間はあまり精緻な情報でありませんが)。

それで、ここからがシェアする内容なんですが、ブログでは特に制限をしなければ、大げさではなく全世界に自分の書いたことが発信されます。たとえ自分のブログにアクセス数がほとんど無くても、公開する際に少々ためらってしまうことがあります。

「何かの拍子に炎上してしまったらどうしよう」とか「こんなの誰かに見られたら恥ずかしいな」、「あとで振り返ったら、黒歴史になりそうだな」などなど。ぼくもまだそう思うことがありますが、大丈夫です。ぼくが読んだ記事(そんな気持ちを克服する方法)を部分引用するので参考にしてみてくださいね。

  • 1人に向けて書く
  • 最初は少ない読者から
  • 完璧主義を捨てる
  • 学ぶことで意欲を保つ
  • 人の役に立つことで意欲を保つ

詳細については、下記の参照元リンクより確認してください。ぼくが参考になった内容で要約すると、「誰のために書いてるのか」をはっきりさせて、「完璧にはこだわらない」ようにすること。そうすれば、自分が書いた記事を公開するのにさほどためらうことが無くなると思います。そして、「読者に対して何かしらの役に立てている」と感じて意欲をあげるといった感じでしょうか。

「書くこと」は人生を豊かにする

これらの克服する方法は、とてもシンプルで「書くこと」以外にも応用が利くと思います。それに、「書くこと」を継続することによって、書く力は上達しますし、考えを整理(論理的思考)力や説明する(伝える)力なども付いてくると思います。仕事の面からみても、そういった力は武器になりますからね。

少々オーバーかもしれませんが、その結果、人生さえも豊かになって来るのではないかと。

手間こそ掛かりますけれど、初期投資もゼロ〜少額で済むので、書く力を付けたい方はぜひブログを始めてみたらいかがでしょう。

参照元: 書くことは学びだ。自分の文章を公開する恐怖を乗り越える5つの方法